検索結果:全103件(3ページ目)
絞り込み検索

掲示板通知の解除方法
掲示板更新を知らせる通知の解除方法 該当する掲示板の更新通知が多いと感じた場合、通知を止めることができます。 該当の掲示板を選択し【通知・詳細設定】ボタンをクリック(タップ)します。 「この掲示板の通知」より【受け取らない】をクリック(タップ)すると設定完了です。 ※再度、通知を受け取りたい場合は【受け取る】を選択し設定ください。 ※公…
-
2021.11.05 -
2023.08.28 -
758view

掲示板の作成方法
掲示板の作り方 チームの掲示板を作成しましょう。 掲示板は、チームメンバー全員が閲覧できる公開掲示板と、限られたメンバーのみが閲覧できる公開先を限定した掲示板を作成することができます。 公開掲示板の作成方法 【掲示板を作る】をクリック(タップ)します。 掲示板のタイトル、まとめ・概要を入力し、詳細設定から公開範囲を選択します。ここでは「…
-
2021.08.27 -
2023.08.28 -
1104view

画像・動画・ファイルを共有する方法
画像・動画・ファイルを共有する 掲示板でPDFやWord、Excelで作成した文書、写真・動画などのファイルが共有できます。 掲示板投稿欄の下にある【ファイル選択】をクリック(タップ)します。 ファイルを選択し、【開く】をクリック(タップ)し、【投稿する】をクリック(タップ)します。 投稿が完了したファイル名をクリック(タップ)するとフ…
-
2021.08.30 -
2023.08.28 -
1947view

掲示板への投稿方法
掲示板への投稿 掲示板に投稿してみましょう。 該当の掲示板をクリック(タップ)します。 投稿欄に文章を入力して【投稿する】をクリック(タップ)すると完了です。 ※投稿欄には10,000文字まで入力可能です。 ※投稿が完了すると、投稿者以外のチームメンバーへ投稿が追加されたことが通知されます。…
-
2021.08.27 -
2023.08.28 -
2022view

掲示板で連絡・広報しよう
掲示板はチーム内の連絡ボードです。日程を決めたい時や全員に予定や決定事項を伝えたい時、エクセルなどのファイルを共有する時などに大変便利です。投稿内容や添付したファイルの保存期限もないので引継ぎにも重宝します。 また、ホームページに掲示板を掲載することで、簡単にホームページの内容を更新したりチームの様子を広報することができます。 ホームページへの掲載の仕組…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
3631view

チームからの脱退・メンバーの削除
ご参加されたチームからの脱退や、チーム作成者によるメンバーの削除について、その方法をご紹介します。 チームから脱退したい時 脱退したいチームやメンバーの削除を行いたいチームにいることを確認します。 「メンバー」をクリック(タップ)します。 「脱退する」をクリック(タップ)して、チームから脱退できます。 ※「脱退する」ボタンは脱退を…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
647view

チームを削除する
チームを削除する方法 チーム削除はチーム管理者のみ行うことができます。 【チームを設定】をクリック(タップ)します。 ページ下部にある、【チームを削除する】ボタンをクリック(タップ)したら、削除完了です。 ※削除するとチーム内の掲示板・アルバムも削除され、メンバー全員が見ることができなくなります。 ※チームを削除後、別のチームが…
-
2022.02.18 -
2023.08.28 -
768view

2つ目のチームへ招待された時の参加方法
2つ目のチームへ招待された時 既に登録してチームをご利用いただいている際に、別のチームへの招待を受けた時、参加する方法をご紹介します。 ログインしている場合 SNSやメールで共有された招待リンクをクリック(タップ)します。 参加先の確認後、「参加する」をタップ(クリック)するとチームへの参加手続きが終わります。 メンバーリストに自分が…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
1003view

チーム名を変更する
チーム名を変更する方法 チーム名は変更することができます。 【チームを設定】をクリック(タップ)します。 チーム名下の、【変更する】ボタンを選択し、変更後のチーム名を入力します。 【変更する】ボタンをクリック(タップ)したら、変更完了です。 ※チーム名の変更は管理者のみ行うことが可能です。…
-
2022.02.18 -
2023.08.28 -
430view

チームの管理者・メンバー権限を変更する方法
チーム管理者の変更方法 管理者に表示されるチーム設定より、チームの管理者を変更することができます。 チームの管理者を変更する場合 管理者の方は【チーム設定】をクリック(タップ)し、チーム設定画面へ進みます。 管理者一覧の【変更する】ボタンをクリック(タップ)します。 管理者に設定したい方を選択(複数いる場合は複数選択)し、【管理者を変…
-
2022.02.18 -
2023.08.28 -
1019view

メンバーを招待する方法
メンバーの招待方法 チーム作成後、友人をチームへ招待することができます。 ※チームへの招待はチームメンバー全員が可能です。 招待したい人のメールアドレスが不明の場合 招待方法1 招待リンクをコピーして送る メンバーリストの【追加】もしくはメニューの【メンバー】をクリック(タップ)します。 招待方法の【招待リンクをコピー】を選択します。…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
3004view

チームに招待された時の登録方法
チームに招待された時 友人からチームルームへの招待を受けた際の登録方法をご紹介します。 メールアドレスの場合 メールを受け取り、文中のURLをクリック(タップ)します。 お名前とパスワードを入力し、【利用規約に同意して始める(無料)】をクリック(タップ)します。 登録が完了し、チュートリアルが表示されます。メンバーリストに自分が登録さ…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
3604view

新規チームの作成
新規チームの作成 チームルームにログインすると「佐藤のチーム」という名前が左に見えます。チームは何個でも作成することができるので、「青空高校同窓会」という名称のチームを別のチームとして作成します。 【チームを作成】をクリック(タップ)します。 チームの名称を入力し、【作成する】をクリック(タップ)するとチームが作成されます。 …
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
1519view

チームについて
チームとは チームとは、お仲間内で連絡や共有などができ、参加している人以外は閲覧できない閉じられた空間です。 用途に合わせて写真・動画共有、掲示板機能、予定調整・共有、ホームページ作成などの機能をご利用いただけます。 登録後、自身のチーム、もしくは招待されたチームが表示されます。チームに参加している人のみが掲示板・アルバム・イベント機能などが利用で…
-
2022.03.01 -
2023.08.28 -
934view

ログインとログアウトの方法
ログインとログアウト インターネット上のサービスに入ることを「ログイン」、サービスから出ることを「ログアウト」と言います。 チームルームを利用する時には登録したメールアドレスとパスワード、もしくはLINEアカウントでログインし、パソコンやスマートフォンを他の方が利用する際にはログアウトします。 メールアドレス・パスワードでログインする チー…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
668view

ログイン時の「reCAPTCHA機能」について
ログイン時の「reCAPTCHA機能」 チームルームでは、ログイン時のセキュリティ対策強化の一環として、「reCAPTCHA機能」を導入しております。 こちらはご利用いただく皆様のアカウントについて不正なアクセスを防止するための機能でございます。 ログインの際に画像が表示された場合は、指定された操作を行っていただくとログインが可能となります。 …
-
2022.07.04 -
2023.08.28 -
272view

ホーム画面への登録方法
ホーム画面への登録 チームルームを表示するのに毎回検索しなくて済むよう、ブラウザのお気に入りに登録しておきましょう。 スマートフォンの場合は、ホーム画面に登録しておくと便利です。 スマートフォンの場合(iPhone・safari) チームルームの画面を表示し、ツールバーをタップします。 【ホーム画面に追加】をタップ、その後【追加】を…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
802view

新規登録しよう
チームルームに新規登録します。ログインに必要なメールアドレスとパスワードは必ずメモに残しておきましょう。また、2度目からはすぐに表示できるよう、お気に入りに登録しておきましょう。 チームルームの表示 パソコンやスマートフォンのインターネットの画面からチームルームを表示します。 ブラウザを起動 インターネットの画面から「チームルーム ログイン…
-
2021.08.25 -
2023.08.28 -
5220view

チーム検索について
参加申請の際に連絡先などを知らせる必要はありますか チームへの参加申請の際に連絡先などの個人情報を知らせる必要はありません。 メッセージを送る際は、チームへの興味、申請理由や挨拶を記載するとチーム管理者が承認判断しやすくなります。 参加申請承認のリンクが切れてしまった ホームページ経由で参加申請があった際の、メールに記載されたURLの有効期限は、UR…
-
2022.02.10 -
2023.08.28 -
659view